PUMA SAFETY -各機能アイコン・JSAA規格と欧州規格について-
| JSAA規格 A種 プロスニーカー®︎ 「プロスニーカー®︎」は公益社団法人 日本保安用品協会の登録商標です。 |
|
| 公益社団法人 日本保安用品協会が定めるプロテクティブスニーカーの形式認定基準の製品性能/付加的性能「かかと部の衝撃 エネルギー吸収性」をクリアしています。 | |
| 公益社団法人 日本保安用品協会が定めるプロテクティブスニーカーの形式認定基準の製品性能/付加的性能「静電気帯電防止性」をクリアしています。 | |
| EN ISO 20345:2011 S1 / S2 セーフティシューズに必要とされる保護機能の基準を定める欧州規格です。 別表ご参照。 |
|
| DISC LACING SYSTEM(ディスク レーシング システム) ワイヤーレースがつま先から足首までをしっかりホールドし、好みのホールド感に素早く調整、脱着もワンタッチで操作できます。 |
|
| SAFETY KNIT®(セーフティニット®) 優れた柔軟性と高い保護性能を持つ合成繊維で編まれたセーフティニット®アッパーの屈曲の負荷を感じさせない柔からさと軽さは、長時間履き続ける現場でも足の疲れを軽減します。 |
|
| JIS T 8103 静電気帯電防止靴「一般」1.0×105≦R≦1.0×108(Ω)の電気抵抗地の基準値内に該当。 | |
| しなやかで耐久性に優れた上質な本革スエードをアッパーに使用しています。 | |
![]() |
JIS T 8101 安全靴の付加的性能「かかと部の衝撃エネルギー吸収性」20J以上をクリア。 |
| JIS T 8106「安全靴・作業靴の耐滑試験」基準値以上の耐滑性能を持つアウトソールです。 | |
| FUSE TEC®(ヒューズテック®) 縫い目のないシームレス構造により、柔軟な動きを可能にし、快適性だけでなく耐久性もアップさせます。 |
|
![]() |
IMPULSE.FOAM®(インパルスフォーム®) 足が接地したときに発生する衝撃を瞬発力に変換し、そのクッション性は履き続けることで起こる疲労を軽減します。 |



